女性が一切合切を取り仕切るときのポイント

2021年02月23日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

業者に基本セットで依頼するとして、ランク分けされています。どのような葬儀にしたいのか、予算はどれくらいか、などによって異なります。無難だからと内容を吟味せずに、真ん中のランクを選ぶ遺族が少なくないようですが、必要のないものまで含まれることもありますから、内容だけはしっかり確認しましょう。

ちなみに、決定は喪主が行うことが一般的なのですが、喪主と施主は同じなのでしょうか。喪主は、お葬式を執り行う遺族の代表者であり、弔問を受ける人を指しています。通常ならば、故人の配属者や子供などの血縁者が務めます。

一方、施主は主に葬儀費用を負担する人を指しています。一般的に、喪主と施主は同じ人が務めます。また、女性が務めるのには問題ないのでしょうか。もちろん、古くからのしきたりでは、故人の妻が健在でも長男を喪主とすることがあります。

そうしたしきたりを重んじる地域では、未だに、女性が務めることは避けられていますが、葬儀を取り仕切ったり、法事を営むのが妻であれば、妻が喪主を務めることが多いようで、特に問題はないといいます。ちなみに、夫の遺言通りに質素にしてしまったら、親戚に文句を言われることもありますが、夫のたっての願いだったことを言ってお詫びをしましょう。

pagetop